Kamishibanishi Elementary School Offical Homepage
 

上西小ニュース


2020/05/28

動画配信一覧 子ども達のために

Tweet ThisSend to Facebook | by:上西01
☆上柴西小学校では、学校再開に備え、
 5月13日にプリントを配布し
 時間割通りの生活に切り替えました。
☆そのため、学習プリントとホームページ、動画をリンクさせ
 子ども達が学びやすい工夫を行ってきました
☆4月16日から
毎日動画配信を行い、
 児童との
つながり、家庭とのつながりを大切にしてきました。
☆算数や国語については、深谷市教委作成の動画を活用しています。
以下 動画一覧です。

  4月16日 校長からのメッセージ

  4月17日 教頭・主幹からのメッセージ・外国語活動(ALT・英語専科) 

  4月20日 校歌の練習をしましょう!(教科支援エキスパート・音楽部)

  4月21日 正しい手洗いをしましょう!(養護・栄養教諭) 

  4月22日 早寝・早起きをしよう!(教務部)  

  4月23日 6年・特別支援学級担任からのメッセージ・朝の会・体育・国語(音読)   

  4月24日 5年・特別支援学級担任からのメッセージ・朝の会・国語(音読)  

  4月27日 4年・特別支援学級担任からのメッセージ・朝の会・国語(音読)   

  4月28日 3年・特別支援学級担任からのメッセージ・朝の会・国語(音読)  

  4月30日 2年・特別支援学級担任からのメッセージ・朝の会・国語(音読)   

  5月 1日  1年・特別支援学級担任からのメッセージ・朝の会・国語(音読)   

  5月 7日 みんなでリズム遊びをしよう!(教科支援エキスパート・音楽部)    

  5月 8日 休校中の校庭利用について(体育部)親子で体力テスト   

  5月11日 紙芝居読み聞かせ「スターリィマンの9つの風船」(図書館補助員)  

  5月12日 計画表の使い方について(主幹教諭) 

  4年 書写の学習をしよう!  

  6年 国語「自分に質問してみよう」  

  6年 社会「だれもが使いやすいまちに」

  3年 植物の観察の仕方

  5年 国語「いつか大切なところ」   

㉑ ピクトグラム(体を動かそう)  

㉒    6年 理科「ものの燃え方

㉓    3年 理科「種のまき方」   

㉔    6年 家庭「わたしの生活時間」

㉕    2年 国語「漢字ドリルの進め方」   

㉖    1年 生活「学校に行こう」  

㉗    4年 理科「観察カードの書き方」  

㉘    6年 理科「ものの燃え方

㉙    5年 社会「大陸と海洋」 

㉚    年 書写「初めての書写」  

㉛      年 野菜をそだてよう!

㉜   6年 国語「春はあけぼの」 

㉝   5年 家庭「お湯をわかしてお茶をいれよう!」   

㉞   1年 生活「アサガオの種をまこう!」 

㉟   6年 理科「ものの燃え方③」     

㊱   5年 理科「天気の変化」   

㊲   4年 国語「白いぼうし」    

㊳  6年 家庭科「私の生活時間」

㊴ 図工「まほうのじゅうたん」

5年 音楽「リコーダーふいてみよう!」
㊶6年算数「文字と式
㊷体育「体力貯金通帳の運動」

㊸2年国語「えいっ」
㊹6年算数「文字と式②」

㊺上西小5年理科 発芽実験1

㊻3年生 なわとび

㊼6年国語「薫風・迷う」

㊽6年算数「文字と式③」

㊾6年家庭科「いためてつくろう 朝食のおかず」 

㊿6年算数「文字と式④」

 




08:35 | 投票する | 投票数(0)

校長あいさつ

 

令和7年度入学児童向け資料

令和7年3月26日更新
重要
4月10日~4月15日までのお迎え時刻の変更について
令和7年度4月からの日課表の変更の関係で、お迎え時刻を11:00から11:50分に変更します。急な変更で大変申し訳ございませんが、ご理解、ご協力の程宜しくお願いします。

令和7年4月4日更新
重要
令和7年度 入学式について
場所 体育館

日程 受付(体育館西側入り口) 9:30 ~  9:45
   入学式         10:00 ~ 10:30
   記念写真撮影・学級活動 10:35 ~ 11:30
持参するもの
〈新入児〉 ①上履き ②筆記用具 ③ランドセル
〈保護者〉 ①上履き ②入学通知書 ③児童連絡カード
      ④保健調査票 ⑤筆記用具


入学式の案内通知を添付→10入学式の案内.pdf
 

お知らせ

深谷市立上柴西小学校 
特別の教育課程編成方針(令和7年4月25日更新)
いじめ防止基本方針
令和6年度全国学力学習状況調査分析結果更新
令和6年度埼玉県学力
学習状況調査分析結果更新
令和6年度第2回学校評価更新
令和6年度特別の教育課程の評価結果更新(令和7年3月26日)

上柴西小学校いじめ防止基本方針.pdf

令和6年度第1回学校評価の結果となります。
    ↓
R6学校評価(児童).pdf   
R6学校評価(保護者).pdf
 

Data

●〒366-0052
●埼玉県深谷市上柴町西5丁目11番地1
●TEL048-571-7580
●FAX048-571-7120
 

お知らせ

◆欠席・遅刻連絡フォーム
 欠席・遅刻の連絡は「まなびポケット」から報告をお願いします。
なお、送信できない場合や緊急の場合などがありましたら電話にてご連絡ください。なお、長期休業中は、「欠席・遅刻連絡フォーム」を実施しないので、電話にてご連絡ください。
  

◆夜間、休日の電話対応について
 今年度も、深谷市教育委員会の方針に基づき、下記のとおり運用してまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 1 電話対応について

 ・夜間、休日は音声ガイダンスの設定となります。

 2 設定時刻について

(1)平日の午後5時30分頃から

(2)土日、祝日及び閉庁日は終日

 3 その他

(1)緊急な事件、事故、傷病等につきましては、警察や消防等にご連絡ください。

(2)(1)以外に、翌日の連絡では対応が間に合わないもの等、どうしても連絡が必要な場合につきましては、深谷市の代表番号(048-571-1211)へ連絡ください。学校教育課等への転送をいたします。

(3)平日の毎週水曜日及び長期休業中は、午後5時頃に音声ガイダンスを設定します。
(4)ご質問等ある場合は、学校までご連絡ください。

◆募集します! 子ども110番の家・子ども110番の車
 上柴西小学区の地域の皆様の中で、不審者等から身を守るための子どもの緊急避難所としての「子ども110番の家」・助けをもとめてきた子どもの保護活動にご協力していただける「110番の車」を募集しています。ご協力いただける方は、上柴西小までご連絡ください。
 

上柴西小学校校歌

 

今日の給食

給食こんだて
12345
2025/04/23

★4月23日の給食★

| by:admin


14:25 | 投票する | 投票数(2)
12345