渋沢栄一翁没後90年
「渋沢翁語らいの日」の取組 11月11日は、郷土の偉人渋沢栄一翁の命日です。本日は、市内全小中学校で「渋沢翁語らい日」の取組を行っています。
本校では、➀栄一翁に関する校長講話 ➁全学級で栄一翁に関する授業 ➂栄一翁給食についての説明➃ 授業の様子をHPに掲載を行っています。
以下、1時間目から順に授業の様子の写真を掲載します。
➀1年1組 「道徳・父の教え」

➁3年1組「道徳・一輪の花」

➂5年1組「道徳・煉瓦づくりへの思い」

➃1年2組「道徳・父の教え」

➄こすもす⑥ひまわり⑦たんぽぽ学級「生単・栄一翁について・藍の種をとろう」

⑧あさがお学級「道徳・父の教え・栄一かるた」

➈3年3組「道徳・一輪の花」

➉4年3組「社会・渋沢栄一と煉瓦工場」

⑪5年2組「道徳・煉瓦づくりへの思い」

⑫2年1組「道徳・藍より青く」

⑬3年2組「道徳・一輪の花」

⑭4年1組「社会・渋沢栄一と煉瓦工場」

⑮6年2組「道徳・いささかなりとも働いてこそ」

⑯4年2組「社会・渋沢栄一と煉瓦工場」

⑰6年1組「道徳・いささかなりとも働いてこそ」

⑱2年2組「道徳・藍より青く」

⑲6年3組「道徳・いささかなりとも働いてこそ」
