学校教育目標
かしこく やさしく たくましく
         笑顔・元気・思いやりいっぱいの上西小~ 
 

お知らせ

◆「埼玉県公立高等学校入学者選抜方法の改善について」の県ホームページ掲載について
 県では、令和5年10月17日から11月17日まで実施した県民コメントを踏まえ、「埼玉県公立高等学校入学者選抜方法の改善について」を、以下の県ホームページに掲載しておりますので、お知らせします。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/nyushi-kaizen.html

◆児童生徒の自転車乗車用のヘルメット着用促進へのご協力について
 令和5年4月1日より、自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務化されました。詳しくは、こちらをご覧ください。
自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!.pdf


◆児童生徒を性暴力から守るために
 令和4年4月1日に「教育職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律」が施行されました。詳しくは、こちらをご覧ください。
保護者リーフレット(性暴力防止).pdf

◆令和5年5月8日以降の学校における新型コロナウイルス感染症対策についてR5.5.2

令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行することを踏まえ、深谷市の「新型コロナウイルス感染症感染拡大防止等における幼稚園、小・中学校の対応に係る基本方針」が変更されました。

つきましては、内容をご確認いただき、本校の教育活動へのご協力を引き続きよろしくお願いいたします。
保護者配布文書については、こちらをクリック↓
保護者宛文書 (5.8以降のコロナ対策について).pdf

◆欠席・遅刻連絡フォームR5.4.17
 欠席・遅刻の連絡は以下のURLをクリックしていただくか、QRコードを読み取っていただき、その後、「欠席・遅刻連絡フォーム」に必要事項を入力して報告をお願いします。確認をさせていただくため、当日の午前0時から午前8時までに報告をお願いします。なお、送信できない場合や緊急の場合などがありましたら電話にてご連絡ください。なお、長期休業中は、「欠席・遅刻連絡フォーム」を実施しないので、電話にてご連絡ください。
  
https://forms.office.com/r/ygGMcJp05s


◆「学校における働き方改革リーフレット」についてR5.4.12
 埼玉県教育委員会では、学校における働き方改革の目的や取組内容について保護者や地域の理解と連携を促進するため、リーフレットを作成しました。
 つきましては、保護者・地域と連携した学校における働き方改革が一層進むよう、ご理解ご協力をお願いします。
 リーフレットについてはこちらをクリック↓
学校における働き方改革リーフレット .pdf

◆夜間、休日の電話対応についてR5.4.12
 今年度も、深谷市教育委員会の方針に基づき、下記のとおり運用してまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 1 電話対応について

 ・夜間、休日は音声ガイダンスの設定となります。

 2 設定時刻について

(1)平日の午後6時30分頃から

(2)土日、祝日及び閉庁日は終日

 3 その他

(1)緊急な事件、事故、傷病等につきましては、警察や消防等にご連絡ください。

(2)(1)以外に、翌日の連絡では対応が間に合わないもの等、どうしても連絡が必要な場合につきましては、深谷市の代表番号(048-571-1211)へ連絡ください。学校教育課等への転送をいたします。

(3)平日の毎週水曜日及び長期休業中は、午後5時頃に音声ガイダンスを設定します。
(4)ご質問等ある場合は、学校までご連絡ください。

◆新型コロナウイルス感染症にかかる保護者へのお願い
 学校の感染拡大防止や教育活能の推進・充実のため、あらためて下記のとおりご留意いただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
(1)規則正しい生活習慣の徹底をお願いします。
(2)
体温が平熱より高く、風邪等の症状がある場合自宅で休養させてください。
(3)登校後、症状がみられた場合、お迎えについて連絡をさせていただく場合があります。連絡先をご確認いただくとともに、感染拡大防止のため、ご理解ご協力をお願いいたします。
(4)基本的な感染予防対策の徹底をお願いします。(3密の回避、石けんと流水による手洗い、適切な換気・保湿等)

◆募集します! 子ども110番の家・子ども110番の車
 上柴西小学区の地域の皆様の中で、不審者等から身を守るための子どもの緊急避難所としての「子ども110番の家」・助けをもとめてきた子どもの保護活動にご協力していただける「110番の車」を募集しています。ご協力いただける方は、上柴西小までご連絡ください。

◆かけがえのない自分や友人を大切に
 埼玉県教育委員会より「かけがえのない自分を大切に」「かけがえのない子供たちを守るために」の文書が届いています。不安や悩みの相談窓口についても記載がありますのでご覧いただければと思います。
→クリック
04_別添3_児童生徒の皆さんへ ~かけがえのない自分や友人を大切に~.pdf
→クリック05_別添4_保護者の皆様へ ~かけがえのない子供たちを守るために~.pdf
 

 

Data

●〒366-0052
●埼玉県深谷市上柴町西5丁目11番地1
●TEL048-571-7580
●FAX048-571-7120
 

学校までのアクセス

こちらからどうぞ
大きな地図で見る
 

QRコード

携帯電話でも上西小HPが御覧になれます。携帯電話のバーコードリーダー機能で読み取れます。
  
 

上柴西小学校校歌

作詞 山口 エス
補作 金井 政一
作曲 大畑 摩佐也

1 青い空 深谷の空
  光る屋根 つらなる屋根
  街を見おろす この高台に
  白く輝く わが校舎
  みんな仲よく はげましあって
  明るい 上柴西小学校

2 高い山 秩父の山の
  うかぶ雲 わきでる雲
  遠く流れる あの利根川よ
  風も緑の 広い庭
  とんで走って 肩組み合って
  楽しい 上柴西小学校

3 のびる丘 希望の丘
  しげる森 ゆたかな森
  芽ぶくけやきの そのたくましさ
  かおる大地を ふみしめて
  強く大きく 育っていこう
  栄える 上柴西小学校 
 

緊急連絡ページはこちら


緊急連絡サイト・スマホ・携帯アクセス手順.pdf

(「緊急連絡ページ」は、令和5年2月で運用を停止しました。令和5年3月以降の災害発生時等の緊急時については、「Microsoft Forms」を用いて情報収集を行います。毎月の緊急連絡サイトアクセス訓練では、ご協力ありがとうございました。)
 

 

 
COUNTER2820870

オンライン状況

オンラインユーザー9人
ログインユーザー0人
登録ユーザー50人

年間行事予定

令和5年度の年間行事予定です。
詳しくは学校だよりや学年だよりをご覧ください。
 

R5年間行事予定.pdf
 

上柴西小学校みんなのやくそく

 

お知らせ

ヘルメットの取り扱いについて

 市の補助金で購入したヘルメットは、SGマークの3年間の補償があります。ただし、補償期間内であっても、大きな衝撃を受けたり、傷をつけたり、取り扱い方によっては劣化が進む場合があります。取扱説明書を確認するとともに、ヘルメットを点検して丁寧に取り扱うようにしてください。
 なお、SGマークの詳細については、製品安全協会のホームページ(https://www.sg-mark.org/)を参照されるか、製品安全協会にお問い合わせください。

 

保健室日誌

保健室日誌
12345
2017/09/27

6年生薬物乱用防止教室がありました

Tweet ThisSend to Facebook | by:上西11
9月27日 6年生の薬物乱用防止教室がありました。

5時間目の修学旅行説明会の後の6時間目に、
学校薬剤師の大竹先生による薬物乱用防止教室がありました。
 ・薬剤師の仕事について
 ・薬も別の目的に使うと薬物乱用
 ・薬の効果が出るように正しく飲む
 ・危険ドラッグは興奮・抑制・幻覚の作用のすべてがあるので本当に危険
 ・たばこ、お酒は薬物乱用のゲートウェイドラッグ
 ・断る勇気を持つ
 ・自分に自信を持つ
 ・自分を大切に
というお話をいただきました。
  
真剣に大竹先生のお話を聞く6年生の姿が印象的でした。
保護者の皆様もご多用の中、たくさんのご参加ありがとうございました。
今年度も薬剤師さんの職場体験を企画しています。
希望の6年生は保健室まで連絡に来てください。
19:27
2017/09/13

1学期をふりかえって

Tweet ThisSend to Facebook | by:上西11
 4月は身体測定・歯科健診・心電図検査・聴力検査・尿検査、
5月は内科検診・眼科検診・耳鼻科健診、
6月は色覚検査がありました。
 健康診断の結果、治療や検査が必要な人は、
治療や検査が済みましたか?
 むし歯の治療などは時間がかかると思いますが、
最後までねばり強く治療をしましょうね。
 そして、12月の歯科健診では、むし歯になっていないように
食後のはみがきをがんばりましょう!

       
19:16
2017/02/02

第2回学校保健委員会がありました

Tweet ThisSend to Facebook | by:上西11
2月2日(木)第2回学校保健委員会がありました。
 
「感染症」をテーマに学校医の井上先生、学校薬剤師の大竹先生に
お話をいただきました。ワクチンで防げる病気、抗菌薬、インフル
エンザ、胃腸炎などについてくわしく教えていただきました。予防
接種の普及で髄膜炎などが減少していること、手洗いは2度洗いが
有効、効果的なマスクのつけかたなど、くわしくはおたよりで報告
させていただきます。お二人の先生から専門的なお話が伺え有意義
な時間となりました。冬休み明けに8人インフルエンザが出てから
全校で1~5人程度でしたが、1月末から増え始め、学級閉鎖が1
クラス、発熱で早退する児童も目立ってきました。引き続き、手洗
い、うがい、マスクの着用などの予防を行い、早寝、早起き、あさ
ごはんの規則正しい生活を心がけましょう。
17:37
2017/02/02

1年生歯科保健指導

Tweet ThisSend to Facebook | by:上西11
1月25日(水)1年生の歯科保健指導を行いました。
 
「あたらしいはをたいせつに」という題材で、6歳臼歯の観察、カ
ラーテスターを使って歯垢の染め出し、自分にあった歯のみがきか
たをためしてみる時間としました。「こんなに赤くなった」「食べ
たらみがかないとたいへんだ」など素直な子どもたちの反応があり
ました。給食後のはみがきでは、鏡を見て一生懸命みがいている姿
があり、1年生の先生がわざわざ保健室に報告にきてくれました。
 
大切な歯を自分で守っていこう、という気持ちを持ち続けてくださ
いね。
17:15
2017/02/02

性教育講演会がありました

Tweet ThisSend to Facebook | by:上西11
1月24日(火)6年生の性教育講演会がありました。
       
助産師の橋本先生をお招きし、「すてきな命、かがやく命」のお話
を聞きました。大切に守り育てられて命です。自分の命もまわりの
人の命も大切にしましょうね。6年生の感想は2月のほけんだより
に載せました。
17:03
2017/02/02

学校環境衛生検査がありました

Tweet ThisSend to Facebook | by:上西11
1月20日(金)学校環境衛生検査がありました。
       
学校薬剤師の大竹先生が来校し、教室の空気の検査をしていただき
ました。1時間しめきりにすると二酸化炭素濃度が上がり、空気が
汚れていることがよくわかりました。教室の窓を開けると二酸化炭
素濃度が下がりました。休み時間ごとに窓を開けて、新鮮な空気に
しましょうね。
16:55
2017/02/02

3学期の身体測定がありました

Tweet ThisSend to Facebook | by:上西11
1月11日(水)~18日(水)に3学期の身体測定がありました。

       
かぜ・インフルエンザ予防の保健指導と、身長、体重、手足のつめ
の検査をしました。結果は健康カードに肥満度を入れてお配りしま
した。2・4・6年生は2年間の貴重な成長の記録です。おうちで
大事に保管しておいてくださいね。
16:44
2016/12/12

第2回の歯科健診がありました

Tweet ThisSend to Facebook | by:上西11
12月1日(木) 第2回の歯科健診がありました。9(金)には
欠席者の健診があり、健診の結果は9(金)に配布しました。
 今回は治療が必要な児童と、経過観察が必要な児童に結果の通知
をしました。通知をもらわなかった児童はよい歯の児童です。引き
続き、このよい歯を保てるようにしましょう。
 治療が必要な人は早めに治療をしましょう。乳歯のむし歯を放っ
おいてしまう人もいますが、永久歯に影響するので、必ず治療をし
ましょう。
 経過観察が必要な人はCOといってむし歯になりそうな歯がある
人や歯垢が多かった人です。ていねいに歯みがきをしてむし歯にな
らないように気をつけましょう。
 
08:27
2016/12/12

5年生 薬物乱用防止教室

Tweet ThisSend to Facebook | by:上西11
12月8日(木) 5年生の薬物乱用防止教室が行われました。
講師は学校薬剤師の大竹先生です。大竹先生は上柴中学校の学校薬
剤師もされており、小学校5年生、6年生、中学生とそれぞれの発
達段階に合わせ、薬物乱用防止のお話をしてくださっています。今
回の5年生では、主にたばこやアルコールについてお話をしていた
だきました。お話の後には、5年生から活発に質問が出て、大竹先
生も「よく話を聞いて、いい質問がたくさん出ました」と喜んでく
ださっていました。大事なお話を一生懸命聞けましたね。
  
08:18
2016/12/06

児童集会

Tweet ThisSend to Facebook | by:上西11
12月6日(火)保健委員会主催の児童集会が行われました。手洗
い・うがいでかぜやインフルエンザを予防することや、寒さに負け
ず外で元気に遊ぶこと、好き嫌いなく食べること、早寝早起きです
いみんをしっかりとること、などから冬を元気に過ごしましょう、
という内容を、劇や〇✕クイズを通して発表しました。
 
 
 
 
 当日、残念ながら体調不良で欠席した保健委員もいましたが、保
健委員全員でこれまで協力して取り組んできました。〇✕クイズも
盛り上がり、劇もとても上手にできました。がんばりましたね。
08:57
12345